オフィスポート江坂本館に決めた3つのポイント
1つ目は、誠実さです。
正直申し上げまして内覧の日に先に見た物件が日当たりもアクセスも良く、そちらで決定しようと思い、失礼ながらオフィスポート様のビルは見るだけ見てみようというスタンスで臨みました。
今まで何度かオフィスの移転を経験してきたのですがほとんどは不動産仲介の方、とビルの管理人もしくは担当者様が内覧時に立ち会っていただくことが多かったのですが、今回は現地に着くとオフィスポート様の常務の方がいらっしゃり入居するかも決めかねている私に丁寧にご挨拶頂けた点が非常に良い印象を持ち、見るだけ見てみようと思っていた私の気持ちをつかんでくれました。設備やビルについて丁寧にご案内いただけた点に非常に良い印象を持ち入居を決めました。
2つ目はサービスが充実している点です。
今までのオフィスでは来客用や会議用のスペースを設けてましたがこちらの物件は貸会議室やフリーで利用できるスペースがあり、オフィス内に来客スペースを設けなくてよいという点に惹かれました。また、郵便物の発送や受取も秘書サービスで対応していただけるので安心して営業を行うことが出来ると感じました。
3つ目はコスト面です。
出来るだけ初期費用を抑えたかった私としましては保証金や礼金等は無く、リーズナブルな価格で入居することが出来たという点です。
医療業界M&A仲介業者・経営コンサルティング
日本医療総合パートナーズ株式会社
オフィスポート江坂本館に決めた3つのポイント
1つ目はアクセスです。
「オフィスポート江坂本館」は大阪メトロ御堂筋線の「江坂」駅徒歩圏に立地し、大阪中心部へのアクセスが抜群によく、また新幹線(JR新大阪駅)や飛行場(大阪国際伊丹空港)などのへのアクセスにも優れた駅であり入居を決めました。また自宅から通勤しやすい点も魅力でした。
2つ目はコストです。
法人創業時などに優しい低コストな初期費用と家賃です。事務所の法人契約などでは敷金、礼金、仲介手数料が高額になり内装費用などの負担もあるため、初期コストがかなり高額になります。「オフィスポート江坂本館」はかなりの低コストで助かりました。なおかつ内装などもオーナー側で改装済みでしたので、社員のモチベーションも上がります。
3つめ目は館内サービスです。
お客様をオフィスに招く際にも貸会議室や共用ミーティングスペースなどがあるので重宝します。フロント受付スタッフの対応も非常によく、郵送手配や呈茶などのサービスもあるのはとてもありがたいです。
ファイナンシャルプランナー(FP)事務所
株式会社ボスコンサルティング
お客様の様々なお金のお悩みを解決します。
ライフプランを作成し、現在の状況から将来のシュミレーションをご提案して、皆様の夢の実現に向けアドバイスします。
保証、資産形成だけでなく各士業や固定費削減などワンストップで課題解決をします。
オフィスポート江坂本館に決めた3つのポイント
心理カウンセリング・フルフィルメント、心理カウンセラーの山崎と申します。
個人事業主としてカウンセリング業を営んでおります。この度、オフィスポートさんに移転しました。
今回、オフィスポートさんを検討されている方の参考になればと思い、移転を決めた理由や感想を書かせていただくことになりました。
移転前は、淀屋橋のレンタルオフィスに入居していまいした。
駅から徒歩1分のアクセス至便の立地でした。アクセス以外の条件は妥協しました。
入居から時間を経て、妥協した部分に支障が生じるようになり、移転先を探し始めました。
移転先をオフィスポートさんに決めたポイントは3つあります。
1つ目は、サービスが充実していることです。
助かっているのは受付の来客対応です。私は一人でカウンセリングルームを運営してます。当然ながら、カウンセリング中は来客応対できません。電話にも一切出ません。以前のオフィスでは、約束より早めに着いてしまったクライエントさんが、連絡がつかずに不安な思いをして待っているということがありました。今は、クライエントさんが早めに到着されても、受付で対応してもらえます。お待たせすることになっても、待合スペースがあるので余計な気苦労が不要になりました。オフィス家具は、すべてをオフィスポートさんが無料で用意してくれます。持ち込みも可能ですが、ほぼすべてをオフィスポートさんに用意してもらいました。希望するサイズの在庫がなく、新規で購入していただいたものもあります。あれこれ変更をお願いしましたが、快く応じていただきました。
2つ目は、駅近です。
クライエントさんに来談していただかなければ、カウンセリング業は成り立ちません。前の前のオフィスは、所属する団体のオフィスを間借りしていました。駅から徒歩1分でした。前のオフィスに移転するとき、駅から離れるのが恐くて、駅徒歩1分というアクセスだけで選んだのは、先に述べた通りです。駅徒歩1分には届きませんが、江坂駅から徒歩6分は十分に駅近と言えます。継続中のクライエントさんからは、駅から遠いねというような声はありません。江坂への移転によって、淀屋橋だから通えたのに、というクライエントさんが一定数いらっしゃいます。そのような方にはお詫びを申し上げるばかりです。それでも、ほとんどの方から移転後も利用するとおっしゃっていただき、感謝の念しかありません。うれしい誤算だったのは、京都、滋賀、神戸方面の方から、(新大阪から近いので)かえってありがたいという言葉をいただいたことでした。
3つ目は、コストパフォーマンスです。
ここまで紹介した内容に加えて、部屋の広さが約3倍になりました。個別空調になりました。なのに、コストは若干下がりました。移転を考え始めたのは2年前くらいからですが、中々踏ん切りがつきませんでした。今では、もっと早く決めれば良かったと思っています。毎日過ごすオフィスですから、快適さを優先すべきだと思います。お客様に良いサービスを提供するには、快適なオフィスで気持ちよく過ごすことも大切だと思います。さらなる発展を目指すにあたって、良いオフィスに巡り会えたと満足しています。
【お断り】淀屋橋のオフィスを下げるような印象を受けるかもしれませんが、あくまで私の現状にフィットしなくなったという主観によるものです。誤解のなきようお願いいたします。
カウンセラー
心理カウンセリング・フルフィルメント
カウンセリング・心理療法による心理的支援、企業のメンタルヘルス対策支援、心理学・メンタルヘルス等のセミナーなどを営んでおります。